148: キチ取物語 2015/08/09(日) 10:33:41.42 ID:pUdyAHOX.net
知り合いに、母親がその人を出産して亡くなったという人がいたんだが、
自分の誕生日=母親の命日なもんだから、
産まれてから一度も誕生日を祝ってもらったことがなかったと言ってたな。
10歳くらいのときに父親が「誕生日おめでとう」と言ったら、
同居してた祖母が
「何がめでたいんだ。この子が産まれなきゃ
あの子(自分の娘)が氏ぬことはなかったんだ」
と言い放ち、仲の悪かった長兄が
「そうだ。母さんを返せ」
などと泣き出して地獄絵図だったとか。
自分の誕生日=母親の命日なもんだから、
産まれてから一度も誕生日を祝ってもらったことがなかったと言ってたな。
10歳くらいのときに父親が「誕生日おめでとう」と言ったら、
同居してた祖母が
「何がめでたいんだ。この子が産まれなきゃ
あの子(自分の娘)が氏ぬことはなかったんだ」
と言い放ち、仲の悪かった長兄が
「そうだ。母さんを返せ」
などと泣き出して地獄絵図だったとか。
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/kankon/1438699401/
150: キチ取物語 2015/08/09(日) 11:02:08.87 ID:uBgude+V.net
>>148
本人に責任のないことで、よくまあ、そんなひどい仕打ちができるもんだなあ。
本人に責任のないことで、よくまあ、そんなひどい仕打ちができるもんだなあ。
154: キチ取物語 2015/08/09(日) 12:46:35.48 ID:sUu1iKYI.net
>>148
ひどい話だな
本人は何一つ悪くないのに
ひどい話だな
本人は何一つ悪くないのに
159: キチ取物語 2015/08/09(日) 13:35:38.25 ID:kt4dcIdi.net
>>148
リアルこどものおもちゃだね
現実問題として母親がいない状態だと
家事や小さい子供の面倒を年上の子供がやらなきゃいけなかったり
父親が参観日や保護者面談などの休みが取りづらい状況だったり
母親がいる家庭に比べていろいろな負担がかかってしまう
そのどうしようもないストレスとかのはけ口というか
八つ当たり的なところをついつい関係ない子供に向けちゃうんだろうね
キチ取物語より
竹
イライラしてようが、誕生日くらい素直に祝ってあげて欲しいなぁ・・・
梅
こういう言い方もなんですが、もう死んでしまった人ですからね